研究領域中間評価時における主要な原著論文(H27年4月〜H28年12月)

論 文 "Factors for inconsistent aerosol single scattering albedo between SKYNET and AERONET"
ジャーナル Journal of Geophysical Research: Atmospheres, 121(4), 1859–1877 (Feb 2016)
著 者 Khatri, P., T. Takamura, T. Nakajima, V. Estellés, H. Irie, H. Kuze, M. Campanelli, A. Sinyuk, S. -M. Lee, B. J. Sohn, G. Padhithurai, S. -W. Kim, S. C. Yoon, J. A. M. Lozano, M. Hashimoto, P. C. S. Devara, and N. Manago
概 要
家庭や地域を越えたエネルギー管理への重要なインプットとして広範囲の太陽光発電量を把握するために、宇宙から静止気象衛星を利用した地表面日射量の推定は、現在、唯一の方法である。しかしながら、最近の研究により、大気中に存在するエアロゾルが日射を弱める効果が推定値の精度に影響を及ぼすことが、両成分を同時に多地点で計測可能な地上システムである、国際地上観測ネットワークSKYNETにより分かってきた。
本研究では、SKYNETと米国NASA主導のAERONETの主力機器によるエアロゾル観測を多地点で同時に行ったところ、エアロゾル測定値の有意な差は両機器の検定方法の違いが原因であることを明らかにした。これにより、国際連携を強化しつつ、エアロゾル測定値を高精度化させるためには検定方法が鍵であることが明確になった。
プレスリリースはこちら。【〜H28.12までの主要論文/H27年度 代表的な論文】

論 文 "Estimation of the contribution of the residential sector to summer peak demand reduction in Japan using an energy end-use simulation model"
ジャーナル Energy and Buildings, 112, 80-92 (Jan 2016)
著 者 Taniguchi, A., T. Inoue, M. Otsuki, Y. Yamaguchi, Y. Shimoda, A. Takami, and K. Hanaoka
概 要
電力系統スケールでのエネルギーマネジメントを計画する上で、家庭部門によるピーク需要削減効果を定量的に把握することは不可欠である。本論文では、世帯および住宅ストックの分布の再現、シミュレーションの高時間解像度化のための改良を行い、上記の評価を可能とした。本モデルを用いて、関西電力エリアにおいて5%の世帯が夏の昼間に各種節電行動を実施した場合の効果を評価し、照明を消すという節電行動が最も効果が高いことが分かった。また、家族構成によって節電効果が大きく異なることについても定量的に明らかにした。【〜H28.12までの主要論文】

論 文 "High-resolution determinant analysis of Japanese residential electricity consumption using home energy management system data"
ジャーナル Energy and Buildings, 116, 274-284 (Mar 2016)
著 者 Iwafune, Y. and Y. Yagita
概 要
家庭用エネルギーマネジメントシステムのデータを用いて、戸建住宅532戸と集合住宅208戸の1年間の電力消費量の集計を行い、季節別のパネルデータ分析を実施し、家庭の電力消費に影響を及ぼす因子を推定した。空調用、給湯用とその他の用途別に分類し、住宅種類、床面積、世帯人数、気象条件、暖房設備種類といった主要な説明変数の寄与度を定量的に評価したほか、保有家電による電力消費量の差や、機器の使用時間の影響などを分析した。得られた知見は、日本の住宅分野におけるさらなる省エネルギーの促進、可制御負荷の抽出によるエネルギーマネジメントの進展に寄与できるものである。
【〜H28.12までの主要論文】

ページトップ >

TEEDDAチーム関連ニュースは こちら から 配信

  • メンバー・チームの活動報告
  • 参加学会・主催イベントの報告、関連イベントの通知
  • 研究分野ニュース
  • 国内外のエネルギー関連ニュース など